【宿泊体験レビュー】一条工務店「さらぽか空調」を6月末の蒸し暑い日に体感してきました!

家づくり

こんにちは!
先日、一条工務店の宿泊体験に行ってきました。
目的は「さらぽか空調」の効果を、蒸し暑い6月末のタイミングでリアルに体感すること。

実際に泊まって確認したこと、感じたこと、良かった点や気になった点を詳しくまとめました。
これから家づくりを考えている方、一条工務店を検討中の方の参考になれば嬉しいです。

私たちの状況

私たちの状況はこんな感じです♪

・半年前からハウスメーカー探しを実施
・一条工務店で土地探しもしたばかり
・一条工務店ならアイスマートかグランスマートで迷い中
・さらぽか空調が気になり中
・このほか、ヤマト住建・桧家住宅が有力候補ハウスメーカー

宿泊体験で確認したことと結果


① IHキッチンの使い勝手

確認したこと:

  • 今までガスしか使ったことがなく、IHは不安
  • 油跳ねガードの高さをチェック

結果:

  • IHは思った以上に扱いやすく、掃除が本当にラク
  • 油跳ねガードはIHだと低くてもOKで、見た目もすっきり
  • チャーハンなど強火料理は少し物足りないかも
  • 非接触の水栓が便利!
  • フロントオープンの食洗器が想像以上に使いやすい
  • 御影石のキッチン天板は高級感があって気分が上がる!

② 足元のべたつきや部屋の快適さ

確認したこと:

  • 現在の家では湿気で床がベタつきスリッパ必須
  • さらぽかの効果を比較するため、2階の一部をOFF設定

結果:

  • さらぽかONの部屋は裸足で快適!全くベタつかない
  • OFFにした2階の部屋や廊下も、ひんやりではないが十分快適
  • チェックイン17時・チェックアウト8:30のため、真昼間の体感はできなかったのが少し残念

③ お風呂の保温性とサイズ感

確認したこと:

  • お風呂の保温力(6時間で1℃以下しか下がらない?)を検証

結果:

  • 夜にお湯を張って、朝も約39℃としっかり保温されていた
  • 一条の浴槽は深さが浅めなので、洗い場の水がバスタブに入りそうだから、洗い場は通常より大きいサイズがよい

④ 各部屋の広さの確認

確認したこと:

  • 実際に住んだ感覚で、それぞれの部屋の広さをチェック

結果:

  • リビング:17畳+1〜2畳の畳スペースがあるとさらに◎
  • 子ども部屋:4畳で問題なし(2部屋つなげて8畳にもできる)
  • 寝室:6畳は最低ほしい
  • ベランダ:奥行きがある正方形に近いタイプが使いやすそう
  • 洗面所:最低限の広さでOK。ただし、来客導線に被らないランドリースペース(約3畳)が別途ほしい

⑤ 電動ハニカムシェードの使い勝手

確認したこと:

  • 電動タイプの利便性と必要性をチェック

結果:

  • 大きな窓には電動が圧倒的に便利!手動だと重い
  • グランシリーズならレースタイプハニカムシェードは標準装備。電動費用だけでOK
  • レースタイプのみだと夜に室内が外から見えるので、リビングとかは遮熱タイプ(アルミ入り)との併用が必須と感じた

⑥ 音の響きや遮音性

確認したこと:

  • リビング階段で音が2階に響くのか?
  • 外への音漏れ具合もチェック

結果:

  • 2階の部屋のドアを閉めていれば、リビングの音は気にならない
  • 大声や音楽を出しても、外にはほとんど音漏れしない遮音性の高さに驚き

⑦ 匂いの消臭性能

確認したこと:

  • ステーキ+ニンニクの匂いが翌日に残るかどうか?

結果:

  • 翌朝少し匂いが残っていたが、原因はごみ袋の蓋を閉め忘れたことかも?
  • 換気性能自体は高そう。正しく使えば匂いも気にならないと感じた

営業マンに確認した「ウワサの真偽」

友人が「一条工務店をやめた理由」として話していた内容が気になり、担当営業マンに真相を確認しました。


① 海外工場での施工は品質が不安?

友人談:
一条は海外工場で施工するため、現地の人がミスをしても分からないのでは?

営業マンの回答:
→ 各工程に管理体制があり、チェック機構も万全。
→ 施工ミスがあれば、過去の実績からも不具合が出ているはずだが、そういった事例はほぼない。


② 外壁タイルにひび割れが起きやすい?

友人談:
数年後にタイルが割れることがあると聞いた。

営業マンの回答:
→ ごくまれに施工直後や引き渡し後にヒビが入ることはあるが、半年点検で発見すれば即修理。
→ 数年後でも対応するとのこと。営業担当者の経験では、過去に1件のみ。


まとめ|体感して分かったこと

実際に宿泊してみて、「カタログ上の性能」ではなく「住んでみて分かる快適さ」をしっかり体感できました。

良かった点

  • さらぽか空調の快適さ(湿度が本当に違う)
  • IHや水回り設備の使いやすさ
  • 遮音性・保温性・動線すべてがよく考えられている
  • 標準仕様の設備が優秀(特にグランシリーズ)

気になった点

  • 真昼間の暑さを体感できなかった(17時チェックインのため)
  • レースカーテンのみでは夜は中が見える点に注意
  • 浴槽は浅めなので洗い場の広さを確保した方がよいかも

最後に|グランスマートを選ぶべきか?

正直、グランスマートより1ランク下のモデルでもいいかなと思っていましたが、私たちが「これ欲しい!」と思った設備の多くがグランシリーズ以上で標準装備されていることが分かりました。

たとえば…

  • 外壁タイル
  • フロントオープンの食洗器(期間限定)
  • 壁付け水栓の洗面台
  • 飾り棚付きの玄関収納 など

一条工務店らしい造作家具の使い勝手も気に入ったので、私たちには合っていると感じました。

宿泊体験、かなりおすすめです!悩んでいる方は、季節を選んでぜひ一度泊まってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました